2025.4.6 |
【2025年5月スタートします】 【季節】×【花】×【数秘】で【丁寧に生きることを楽しむ】 〜ハッピー&リッチ 季節のお茶会〜 気軽に、楽しく、開運行動! 開講日は月2回、日程リクエストもお待ちしています 🎏5月、6月の日程🐌 5月5日(月祝)🈵 9日(金) 6月5日(木)7日(土) 講座内容は Instagram ハイライト「季節のお茶会」をご覧ください @la.campanella.biwako |
---|---|
2025.3.26 |
2025年4月ご予約可能日 11日(金)18日(金)25日(金)26日(土) ※その他日程も気軽にご相談ください |
2023.03.21 |
WEBサイトをオープンしました |
2002年 AFT色彩検定2級取得
2016年 TCカラーセラピスト取得1970年 京都に生まれる
1977年 滋賀県へ転居
1991年 京都の短期大学を卒業後、大手企業に入社
1995年 英国風フラワーアレンジメントに出会う
1996年 日英フラワーアレンジメント協会(JEFAS)会員となる
2000年 日英フラワーアレンジメント協会チェアパーソン かわべやすこ先生に師事
2012年 LA CAMPANELLAを起ちあげる
2012年 初の個展「春 旅立ち~Printemps, depart~」開催(京都・ギャラリーふう)
2013年 2年間連続で「器と花のコラボイベント」開催(大阪・陶芯陶芸教室)
2014年 英国サマースクールに参加する
王室ご用達フローリスト・シェーンコノリー氏、ジェイミーアストン氏に直々にレッスンを受ける
2016年 夫婦展「le Marriage~写真☆花~」開催(滋賀・Le lavage)
2017年 【花×色×数秘】イースターアレンジレッスン開催(滋賀・Le Lavage)
2020年 アオザイビューティハーバリウムレッスンを継続して始める(京都北白川・ベトナムフレンチXUAN)
2020年 TAA色カフェzoomセミナー(Greenの会)
「花のある暮らし~まずは一輪から飾ってみませんか?~」担当
2022年 隠れ家サロンをオープン
2023年 個展「花のある暮らし~LIFE with FLOWERS~」開催(滋賀・LA CAMPANELLAサロン)
2024年 夫婦展「結婚10周年 FU-SHI-ME ~お気に入りに囲まれた丁寧な暮らしを楽しむ~」開催(滋賀・LA CAMPANELLAサロン)
幼少時代、海外に憧れるキッカケとなった、世界を巡る女の子の塗り絵。
「将来は英語を使った仕事がしたい」
想いは叶い、海外へ向けた商品を扱う技術開発部のある企業に就職しました。
外国語に触れる機会の多い部署で、勤続5年の長期休暇を使ってカナダへ3週間留学。
憧れの海外から見た日本は、素晴らしい文化を持っていると気がつきました。
新卒から約25年後、退職。
「人間経験して無駄なことは何一つない」と思える会社員時代でした。
英国フラワーアレンジメントとの出会い
青春時代はバブル後半。空前のお稽古事ブーム。
手にした1枚のチラシが、フラワーアレンジメントレッスンに通うキッカケになりました。
いま思えば、これも「引き寄せ」。
フラワーアレンジメントをはじめて1年後。
日英フラワーアレンジメント協会のインストラクターテストにチャレンジ。
続けてCERTIFICATE3に合格したことで、お花に対する想いが、より強く。
目に見えない「引き寄せ」を感じたのは初の個展開催が最初でした。
さらに、高倍率の英国サマースクールに見事当選!
これも「引き寄せ」。
英国での宿泊はリーズ城。
王室ご用達のフローリストのハイクオリティなレッスン。
チャールズ皇太子(現チャールズ国王)のプライベートガーデンの訪問。
本場のお花に囲まれ、毎日が刺激的な日々でした。
お花への想いは、自身の結婚式でもニコライバーグマン監修の教会で海外挙式に決めるほどでした。
2020年春、コロナ禍で気づいたこと。
それは「私たちはお花に癒しを求めている」という事実。
「花のある暮らし~まずは1輪から始めませんか」での参加者さまの笑顔をキッカケに、お花のある暮らしで心安らぐことに気づいていただきたい気持ちで、住む人のいなかった実家を隠れ家サロンに改装しました。